投資情報サービス
住宅取得診断サービス
これからローンを組む方も、もう組んだ方もぜひご相談下さい。
見直し、組み換えで総額500万以上得するケースもござます。
10年前の住宅ローン、つらいけど払い続けるしかないですよね? 事例2 46歳 男性(妻、子供2人) 会社員 |
住宅ローンの負担がきつく感じる(30年ローン、10年経過、金利4.3%) ■ご提案 借換えを検討させていただきました。結局10年固定2.2%のローンに借り替えて700万円ほど負担が軽減!しました。 保険も更新型で無駄な保障があったので、見直すことにより、月額の負担が2万円ほど軽減! 浮いたお金を月3万円程度を海外ファンドに投資して、将来の教育資金や老後資金に充当!することができました。 |
「お客さまなら4,000万円は借りれます」とハウスメーカー。借りていいもの? 事例3 36歳男性(妻、子供2人) 会社員 |
都市公団の土地に当選して、急遽マイホームが現実のものとなった住宅ローンについて、ハウスメーカーに相談したら、「お客様の年収なら4000万くらいは借りられます」と言われた。 ■ご提案 返済比率(年収に対する年間の返済額)を20%程度に抑えることをアドバイスさせていただき、その額を試算させていただきました。 後々の教育資金や老後資金を考慮すると3000万円くらいがリミットと判明しました。 もし、言われるがままにローンを組んでいたら、金利負担は1000万円位増え、返済も厳しいものになっていたと思われます。 ハウスメーカーや不動産仲介業者の営業マンの多くは、ご契約か?後々のお客さんの過酷なローン負担か?の2択において、迷いなく前者を選ぶでしょう。 |
あなたの住宅購入プランは大丈夫ですか?気になる方はまずは無料相談をご利用ください。
人生最大のお買い物は、プロの視点で賢く得してしまいましょう!
サービス料金は下記の通りです。
相談事項 | 相談方法 | 料 金 | サービス内容 |
---|---|---|---|
住宅取得プラン 面談1h含 | 面談 / 書面 | ¥10,000(1回) | 住宅取得資金の相談、ローンの商品説明や返済シュミレーション |
代表紹介

独立系ファイナンシャルプランナー(CFP(R)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
CFP(R)・・・CERTIFIED FINANCIAL PLANNER(R)、およびサーティファイド ファイナンシャル プランナー(R)は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。